~ダイエット中~
『毎日鶏むね肉食べるのも飽きたなぁ…』
『今日は豚バラ肉にしよう!』
こういう時、ありますよね?
肉の種類によって食べる量を調整できていますか?

こんにちは!
板橋区成増のパーソナルジムHELPFit代表の埜間(のま)と申します!
今まで沢山の方のダイエットやボディメイクに携わらせて頂き、
その中でも多く質問を受けるのが、今回のテーマに関する質問です。
ずばり!!
『鶏むね肉とブロッコリーしか食べちゃいけないんですか?』
ですww
この質問、本当に良く頂くんですよ!
結論から言わせていただきます!
『そんなことありません!』
以上です。
本日もブログを読んで頂きありがとうござい…
って終わらないので、もう少しお付き合いください(__)
結論、ダイエット中でも色々なお肉を食べて良いのですが、
その際に気を付けたい注意点がありますので、このブログに綴らせていただきます。
【目次】
【100gあたりの豚バラ肉の成分について】
まず、他のお肉と比べる前に豚バラ肉の成分について最初にお話させて頂こうと思います。
豚バラ肉100gあたり
エネルギー:386kcal
タンパク質:14.2g
脂質:34.6g
炭水化物:0.1g
豚バラ肉の成分はこのような数値になっています。
あまりピンと来ないかもしれませんが、
これ、実は結構高いです…
次に他のお肉との比較を見てみてください。
【他の部位の肉との比較】
| 豚バラ肉 | 豚ヒレ肉 | 牛肩ロース | 鶏むね肉 |
カロリー | 386kcal | 115kcal | 173kcal | 108kcal |
タンパク質 | 14.2g | 22.8g | 19.7g | 22.3g |
脂質 | 34.6g | 1.9g | 9.5g | 1.5g |