~ダイエット中~
『タンパク質をしっかり摂りましょう!』
って言われるけど、本当にタンパク質って摂った方が良いの?
本日はその疑問にお答えいたします。

皆さんこんにちは!
板橋区成増のパーソナルジムHELPFitの埜間です!
本日は、冒頭にもありました通り、
タンパク質について書いていこうと思います。
結論から申し上げますと、タンパク質の摂取は重要なので
しっかりと摂取した方が良いです。
そのことを踏まえたうえで、この記事を読んで
タンパク質について少しでも理解を深めて頂けたらと思います。
目次
【タンパク質とはどのようなもの?】
皆さん早速ですが、
タンパク質とはどのようなものかご存知でしょうか?
最近トレーニングや低糖質かつ高タンパクな食事
などが流行っていてご存知の方も多いかと思いますが、
タンパク質とは、
炭水化物や脂質と共に三大栄養素の一つであり主に、
筋肉や骨、皮膚などを作る役割をしています。
【ダイエット中に必要な理由】
ダイエット中の食事というのは、
脂肪を減らすためにアンダーカロリーの食事になります。
アンダーカロリーの食事が続くと、
脳は摂取している食事に対して身体を最適化しようとするため、
カラダが消費するカロリーを少なくしようと考えます。
このことによって筋肉はダイエットにより減っていってしまう傾向があります。
筋肉の減少を防ぐためにダイエット中のトレーニングが必要であり、
トレーニングで傷ついた筋肉をしっかり修復するためにタンパク質の摂取が必要です。
これらのことからダイエット中にタンパク質の摂取は欠かせないと言えます。
【プロテイン=タンパク質】
たまに耳にする
『筋肉つけたいならプロテイン飲めばいいじゃーん』
それ、勘違いです!
プロテインと言われると、
筋肉増強剤などのイメージをする方もいらっしゃると思いますが、
プロテインは、ただのタンパク質です。
決して筋肉増強剤ではありません。
なのでプロテインを飲んだだけで筋肉がつくということもありません。
しかし、タンパク質は身体にとって必要なものであり
特にトレーニングをする方などは、
筋肉を付けるためにも必要不可欠になります。
食事から十分なタンパク質量を摂取することが難しい場合は、
プロテインドリンクを活用してタンパク質の摂取をすることもオススメです。
【タンパク質は何から摂取すれば良いの?】
メインは普段の食事から摂取する事をオススメいたします。
では、
タンパク質はどの様な食べ物に含まれるのでしょうか?
主に、
動物性のものであれば、
肉、魚、卵、牛乳、チーズなどです。
植物性のものであれば、
大豆を使ったものなど
(豆腐や納豆など)になります。
これらの食べ物を聞くと、
普段の食事から結構食べていると思う方が多いかと思いますが、